目にするたびにめちゃくちゃ京都へ行きたくなるCM、それがJR東海の「そうだ 京都、行こう。」。小さなカバンひとつでフラッと旅に出たくなっちゃうのは、わたしだけではないはず。

2018年春の「そうだ 京都、行こう。」キャンペーンの舞台は、京都府山科に位置する勧修寺(かじゅうじ)。西暦900年創建の門跡寺院である勧修寺は、華やかな桜に彩られた観音堂がこの季節ひときわ存在感を放ちます。

キャンペーンに伴い2018年2月21日から4月15日までの期間は、東京都内と京都の蔦屋書店で「京都フェア」が開催されるんです。

【代官山のオリジナルメニューが「春」♪】

注目は、代官山 蔦屋書店「Anjin」に登場するオリジナルのカフェメニュー

2月21日から3月31日まで楽しめるのは、桜の紅茶を使用した自家製シロップと丸山珈琲のエスプレッソを合わせた「桜ラテ」。そして京都「伊藤柳櫻園茶舗」の抹茶を使用した生地に桜のムースと甘酒のジュレを乗せた「桜と抹茶のタルト」です。

【ラテとタルトの価格が…!!】

どちらも春の京都を存分に感じさせてくれるメニューですし、見た目も派手すぎない “雅” な雰囲気で、味わいだけでなくビジュアルの美しさもばつぐんです♪

しかし……お値段だけはちょっぴりブルジョアなんですよね。「桜と抹茶のタルト」が800円(税込み)、そして「桜ラテ」のお値段は950円(税込み)と、なかなかのハイプライスなの~!

ただし「桜ラテ」と「桜と抹茶のタルト」の両方を味わえる「春の京都セット」は1500円(税込み)と、お得な価格設定となっているんです。というわけで、どうせならセットで注文しとくべし☆

【注:フェアの開催時期は店舗によって異なります】

都内会場は、代官山のほか、中目黒、銀座、二子玉川、六本木の計5店舗。京都会場は、ロームシアター京都(旧京都会館)にできた、京都岡崎 蔦屋書店。フェアの開催期間は店舗によってバラバラなので、詳細については参照サイトをチェックしてみてください。

【京都に行きたくなっちゃったな~】

ちなみに「そうだ 京都、行こう。」ホームページには、3月中旬から春の京都を楽しむコンテンツが掲載される予定なのだとか。桜の開花情報なども知らせてくれるらしいので、この春京都に旅行に出かけようと思っている方は要チェックですよ。

インスタグラムには公式アカウントもあるので、ぜひあわせてチェックしてみてくださいね~!

参照元:プレスリリースそうだ 京都、行こう。Instagram @soudakyoto_official
執筆=田端あんじ (c)Pouch

▼桜に囲まれた勧修寺、見に行きたい!

▼インスタを見ると京都旅への気持ちが高まります

View this post on Instagram

photo by @moron_non 032 #秘密が隠された門 こんばんは。#そうだ京都行こう 公式アカです。 屋根瓦約7万枚。「一体どうやって建てたんだろう?」と圧倒されてしまうこの立派な知恩院の三門には、古くから伝わる秘密があるそうです。京都観光の専門家 若村 亮さんにお話を伺いました。 「知恩院には古くから『七不思議』が伝えられ、そのひとつが三門上にある『白木の棺』です。江戸時代初期、三門の造営を手掛けた大工の棟梁・五味金右衛門は、造営後に予算超過の責任を取って自害したといい、その供養として五味金右衛門夫妻の木像が刻まれ、白木の棺に入れて三門上に祀られたといいます。 ところが、その自害には謎が・・・。知恩院は徳川将軍家からの寄進で三門などの造営を進めていましたが、これには二条城が敵の手に落ちた時に知恩院を出城とする意図があったとも。その秘密を封じるために、幕府が五味金右衛門を暗殺したのではないか・・・、真相は今も謎のままです。普段は非公開の三門ですが、期間限定で特別公開されるので、その時には真相を確かめるべく、訪ねてみてください」 ちょっと怖いような気もしますが、七不思議、全部気になっちゃいますね。 若村さん、@moron_nonさん、ありがとうございました。 #そうだ京都行こう #京都の門 #三門 #知恩院 #若村亮 #京都 #kyoto http://souda-kyoto.jp/instagram/

A post shared by そうだ京都行こう (@soudakyoto_official) on

View this post on Instagram

035 #雪の日のおすすめ 四方どこから見てもきれいに見える潮音庭。まん中の石組みは、仏様の教えを表現していると言われています。このお庭のまわりをぐるりとまわる際、注目してほしいのが、お庭越しに楽しむことができる屏風や襖絵などのアート。雪の季節は、北側の大書院から眺める「舟出」がおすすめです。真っ白な雪景色に、鮮やかな青色の海が一層際立って見えますよね! 寒くてもついつい長居したくなってしまいます。建仁寺に行かれる際には、ぜひお気に入りのアングルを見つけてみてくださいね♪ @spirit_of_kenninji さん、ありがとうございました! Photo by @spirit_of_kenninji #そうだ京都行こう #潮音庭 #建仁寺 #舟出 #襖絵 #枯山水 #日本庭園 #雪 #京都の旅 #京都 #kyoto

A post shared by そうだ京都行こう (@soudakyoto_official) on

View this post on Instagram

037 #古都流リユース術 平安神宮のお庭には、泰平閣という美しい建物があります。これは、大正時代のはじめに、京都御所からまるごと移築されたもの。このように、京都ではさまざまなところでリサイクルやリユースされたものを見ることができます。かつて走っていた路面電車の敷石を小道に敷いたり、お寺の建材を町家で再利用したり、先人たちが作ったものに敬意を払い、別の場所で美しく蘇らせる。そんな古都ならではのリユース術を、あなたも探してみては? @noscare0123さん、ありがとうございました! Photo by @noscare0123 #そうだ京都行こう #平安神宮 #平安神宮神苑 #琵琶湖疎水 #東神苑栖鳳池 #泰平閣 #京都の旅 #京都 #kyoto

A post shared by そうだ京都行こう (@soudakyoto_official) on